LINE
電話
エアコン豆知識

エアコンの寿命は10〜13年!買い替えタイミングも解説

エアコンの効きが悪くなったり、一部の機能が故障したりして「そろそろ買い替えるべき?」「まだ使えるからもったいない…」などお悩みではありませんか?

しかし、寿命を迎えたエアコンは、使用シーズン中に故障する可能性も。

古いエアコンは、光熱費が高くなりやすいデメリットもあるので、寿命サインを見極めて適切なタイミングで買い替えましょう。

エアコンの寿命は10〜13年が目安!寿命サインをチェック

エアコンの寿命は、10〜13年ほどが目安といわれています。

ちなみに、各エアコンメーカーでは、使用期間の目安は10年程度を推奨しています。

10年近く使っているエアコンであれば、買い替えを検討してもよいでしょう。

エアコンに次のような不具合が発生したら寿命が近いサインです。

POINT

・冷房や暖房の効きが悪い
・運転中に変な音がする
・運転中に嫌なニオイがする
・リモコン操作ができない
・ブレーカーが落ちる

ただし、購入から年数が経っていないエアコンの場合は、故障や内部の汚れが原因の場合がほとんど。

自分でエアコンの寿命を判断する前に、業者に点検してもらいましょう。

原因によっては、簡単な対応策で済む場合もあります。

エアコンの寿命を伸ばす方法はある?

エアコンは、お手入れ方法や使い方次第で長持ちしやすくなるもの。

寿命を少しでも伸ばすために、今日からでもできる対策をチェックしましょう。

定期的に掃除・クリーニングを行う


エアコンの故障や不具合を防ぐためには、定期的なフィルター掃除やエアコンクリーニングが欠かせません。

フィルターや内部の汚れを放置していると、カビが繁殖して機械が傷みやすくなります。

シーズン中は、2週間に1回はフィルター掃除を行いましょう。

フィルター掃除の手順も要確認。

まず、フィルターを外す前に掃除機でホコリを吸い取ります。

ホコリが大体取れたら、フィルターを外して裏側から水洗いしましょう。

汚れがひどい場合は、中性洗剤を使用するときれいになりますよ。

洗ったあとは、日陰でしっかり乾かしてください。

内部のエアコンクリーニングは、年に1回程度プロの業者に依頼しましょう。

フィルターから奥は分解洗浄が必要なため、自分で行うのはおすすめできません。

知識が少ないまま行うと、パーツを戻せなくなったり、ケガや故障につながる恐れもあるため注意しましょう。

室外機の設置環境をチェックする


エアコンに負担をかけないためには、室外機の設置環境も大切です。

例えば、室外機に直射日光が当たると、室内の熱を外に逃がしにくいため、冷房が効きにくくなる場合があります。

室内を冷やすために多くのエネルギーを必要とするため、機械に負担がかかる恐れも。

光熱費が上がってしまう場合もあります。

対策として、夏場は室外機に断熱カバーをかけておくのがおすすめ。

断熱カバーは100均やホームセンターで購入できるため、チェックしてみてください。

設定温度も寿命を伸ばすカギ


エアコンの負担を最小限にするためには、設定温度を控えめにすることも大切。

元の室内温度と設定温度の差が開くほど、稼働にパワーが必要となります。

夏場は27〜28℃、冬場は20℃を目安にしましょう。

ただし、上記の設定温度で暑い・寒いと感じる場合は無理をせず、温度を調整してください。

涼しさや暖かさをアップさせたいなら、窓に断熱シートを貼ったり、扇風機やこたつなどを併用したりするのもひとつの手です。

長期間使わない場合は、送風運転で内部を乾燥させよう


エアコンを長期間使わない場合は、3〜4時間ほど送風運転を行なって内部をしっかり乾燥させましょう。

内部に水分が残った状態で放置すると、カビが繁殖する恐れがあります。

また、使っていない間もホコリはエアコン内部に蓄積します。

使用していないエアコンでも、1か月に1回程度はフィルター掃除を行いましょう。

使わない間はコンセントを抜いておくのも忘れないようにしてください。

コンセントを差したままだと待機電力が必要となるため、無駄な電気代がかかってしまいます。

寿命が近づいたら、オフシーズン中に買い替えを

エアコンに寿命を迎える前兆が見られたら、エアコンを使用しない春や秋に買い替えを検討するのがベター。

夏や冬などシーズン中に寿命を迎えると、暑さや寒さをしのげず不便な状態が生まれるからです。

また、最新のモデルに交換することで、電気代の節約につながるメリットも。

エアコンは、時代とともに省エネ化が進んでいます。

資源エネルギー庁によると、エアコンの平均的な消費電力量は、10年で年間170kWh以上も減っているのだそう。

最新のモデルに買い換えれば、年間の電気代を5,000円以上節約できる場合もあります。

エアコンクリーニングは、原冷熱工業におまかせください!

長野県でエアコンクリーニングをお考えの方は、原冷熱工業におまかせください。

長野県駒ヶ根市にある原冷熱(はられいねつ)工業は、エアコンクリーニングをはじめ、冷暖房空調設備の設計・施工から保守・修理まで一貫体制で行っております。

一般のお客様には、主に次のようなサービスをご利用いただいております。

【エアコン販売】
国内メーカーのエアコンを数多く取り扱っております。

取り付け・取り外しから、古いエアコンの回収まで行っております。

【エアコン修理・回収】
全メーカーの修理に対応いたします。

ご不要となったエアコンは、そのまま回収いたします。

【エアコンクリーニング】
ご自身ではクリーニングの難しい、エアコン内部まで徹底洗浄いたします。

室外機の洗浄も承ります。

原冷熱工業は、創業45年以上にわたる豊富な経験から得た高い技術力で、お客様と強い信頼関係を築いてまいりました。

長い歴史の中で培われた確かなスキルとノウハウを活かし、お客様に「安心」と「満足」をお届けすることを最も大切にしています。

エアコンクリーニング・修理・回収など、エアコンに関してお困りの場合は、原冷熱工業までお気軽にお問い合わせください。

関連記事

PAGE TOP